愛知の自動車会社に出向して、
鮮明に記憶していることが2~3あります。 その一つが黒の試走車です。 工場の隅に作ってあったテストコースを、 まだ免許を取っていない私は助手席に乗って、 時々燃費テストに連れらて走りました。 燃費のテストだけでなく、ボディーの強度、 振動、または耐久度も調べていました。 将来発売予定の試作車ですから、 外観が分からないようにボンネットや屋根をシートで覆って、 テストコースを何周も走ります。 仮ナンバーを付けてテストコース以外の一般道も走りました。 私たちの車は小型トラックでした、 別のチームはスポーツ車に黒いシートを被せて、 愛知を出て富士のテストコースまでも走っていました。 それを偵察していたマスコミに写真を撮られ、 週刊誌に黒いシートで覆われた写真が載りました。 ちょっとしたニュースだったのです。いや、事件でした? その時は有名なドライバーが運転していたと記憶しています。 シートの下にはマットを入れて デザインが推測されないようにカムフラージュしたり、 某自動車との新車競争が激しかった時です。 某自動車が新車を出すとそのあくる日には 試作工場でばらばらに分解されていました。 こんなことを書くと守秘義務違反になるかも分かりませんが、 もう40年も経っていますからご容赦願いたい。 そんな「黒の試走車」は小説になって映画にもなりました。 某自動車も同じことをしていたと思います、 自動車と産業スパイを扱った物語だったと思います? たまたまシートが黒だったからこんな言い方でした、 もし赤であれば「赤の試走車」だったでしょう。 当時の最高級車は輸出車仕様のトヨペットクラウンカスタムです、 でもアメリカでは トイ ペット クラウンと皮肉られたぐらい、 まだ日本車の本領は出ていませんでした。 トイ カー と言われた時代から 今は日本車の優秀さは世界中に知れ渡りました。 ![]()
by grand-ant
| 2005-05-08 05:48
| ニュース・評論
|
以前の記事
2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 03月 2015年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2007年 11月 2007年 07月 2007年 04月 2006年 07月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||